市民活動の広報や発信を担当されている18名にご参加いただきました。
池田により愛着が持てるようFacebookグループ『大阪池田市の輪』を立ち上げられた方、
Instagram『kawanishi_ikeda』などで地域のリアル情報やイベントを発信しておられる方にお越しいただき、
前半はそれぞれのプラットフォームを立ち上げたときの想いや運営の様子、
「こんなふうに私たちの場所を使ってほしい」というこれからの展望を座談会形式でお聞きしました。
安心して情報を届けるために心がけていることや、
「伝えたい!」という想いを発信につなげる姿に、多くの学びがありました。
後半は発信担当者=「中の人」同士でグループ交流会を実施。
インターネットで投稿は見たことがあるものの、なかなか直接会う機会が少ない「中の人」。
よく使う発信媒体や習熟度でグループを分け、発信するときに気をつけていること、
役割分担や苦労話、発信あるあるや技術的なアドバイスなど話が盛り上がりました。
参加者の皆さんが持ち寄ったチラシは机いっぱいにあふれ、
活動PRタイムではたくさんの活動を伝え合うことができました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
~アンケートより~
☆SNSで繋がっている方に初めてリアルで会えました。
☆発信媒体の使い分けについて学べたり、たくさんの活動と出会うことができました。
☆プラットフォームが立ち上がった背景を知ることができました。
「いいな」と思ったことは発信してみようと思いました。
☆「中の人」で交流できるのはレアな機会だと思います。
皆さんが主体的に活発に交流し合う雰囲気がとてもよかったです。
今後も市民活動に役立つ講座を開催予定!詳細が決まり次第ご案内いたします。
「こんな講座をやってほしい」などリクエストも大歓迎!
【お問合せ】
池田市立市民活動交流センター
電話:072-750-5133 9:00~21:30
月曜・年末年始休館
(指定管理者:NPO法人トアエル)