利用の流れ・様式

オンライン貸室予約や備品等の借りかた

STEP
初回のみ 利用登録が必要です登録申請と本人確認(交流センター窓口にて)

事前に利用者登録と本人確認が必要です(初回のみ)。
・ご自身のパソコン、タブレット 、スマートフォンなどから池田市公共施設予約システム利用規約(PDFファイル:106.7KB)を確認ください
・来館いただき、団体名、氏名、連絡先などを申請用紙に記入します(個人登録も可)。
・運転免許証、マイナンバーカードなど本人確認できる物を持参ください。市外の方で市内在勤・在学の方は、社員証・学生証などもお持ちください。
・本人確認が済み次第、利用者IDと仮パスワードが発行されます。

オンライン予約システムのIDを登録いただけるのは15歳以上になります。
ご利用にはメールアドレスが必要です。

登録受付は火曜~日曜の9:00~17:00
住所や登録者を変更する場合も、直接窓口へお越しください。

STEP
予約申込① 空き状況の確認

・「池田市公共施設予約システム入口(外部サイト)」にログインします。
・施設一覧から、市民活動交流センターを選択します。
・利用を希望する日時や場所が空いているかを確認します。

利用日の3か月前の1日(1日が月曜の場合は2日)から申込みできます。
オンライン予約申請が出来るのは利用日の5日前までとなります。それ以降は利用前日までにセンター窓口でお申込みください。

STEP
予約申込② 部屋・備品の申込

・希望に合う日時と部屋を選択し、申込トレイに入れます(複数の予約を一度に申し込めます)。
・必要な備品があればあわせて選択し、申請します(この時点で部屋は仮押えされます)。
・申込が承認(申請日を含め3日以内の審査期間あり)されると、その旨がメールで通知され、料金が支払える状態になります。

STEP
予約申込③ 支払

・料金は、インターネットからクレジットカード・PayPayまたは、コンビニ・センター窓口にて現金でお支払いください。

料金支払い請求を受けてから3日以内にお支払いください。

STEP
変更、キャンセル(交流センター窓口にて)

・申込が承認された後は、オンラインでの変更とキャンセルはできません
・変更とキャンセルは、利用日の前日までに来館して手続きを行ってください。

交流センターでのキャンセル時の還付可能期間は利用日の1ヶ月前までとなります。(期間はシステムを導入する施設ごとに異なります。)

STEP
利 用

・予約当日、センター窓口にお声がけをいただいてから、ご利用を開始ください。

STEP
退 室

・利用時間の終わりまでに、清掃や机の位置を元通りにするなど現状復帰を行ってください。

STEP
使用報告

・センター窓口で、備品の返却と使用報告書の提出を行ってください。

破損・故障等があった際は速やかに報告をお願いします。
機材等の紛失・破損があった場合には弁償していただくことがございますので、機材等の取り扱いには十分ご注意ください。

ロッカー&メールボックスの借りかた

STEP
利用依頼

ロッカーの暗証番号(4桁)を決定のうえセンター窓口で、申請書にご記入いただきます。
※センター職員は暗証番号をどなたにもお教えしませんので、使用されるメンバー間で必ず共有ください。

STEP
利用料納入

利用料を窓口で支払い、領収証を受け取ってください。

・支払いはセンター窓口で行っていただきます。
・返金はできません。

STEP
利 用

使用期間は、4月1日から翌年の3月31日までの1年間を原則としています。年度途中でも、空きがある場合はお申し込みいただけます(利用料金は月割り)。

施設使用申請書兼同意書(ロッカーのみ)

フリースペース・キッズスペースの利用のしかた

STEP
1F窓口で声掛け

1F窓口で「フリースペース・キッズスペースを使います」とお声がけいただいた後に、2Fへ上がってください。

STEP
空いているスペースを利用する

お互いに譲りあってのご利用をお願いします。

・フリースペース・キッズスペースは交流のためのスペースです。勉強に使っていただくこともできますが、自習室ではありません。
・公共のマナーを守って、譲りあってご利用ください。

STEP
利用報告書を記入、提出

利用終了までに、清掃や机の位置を元通りにするなど現状復帰を行って、使用報告書を記入してください。
※破損・故障等があった際は速やかに報告をお願いします。設備等の破損があった場合には弁償していただくことがございますので、ご利用には十分ご注意ください。